管理番号 |
新品 :V1236000592000 中古 :V1236000592001 |
メーカー | 釜 | 発売日 | 2025-06-27 23:42:47 | 定価 | 5860.00円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【古美味】釜師 佐藤清光作『久田宗也(尋牛斎)書付』細川家伝来与次郎写丸釜 茶道具 保証品 |
---|
▼商品詳細写真 |
▼商品名 |
【古美味】釜師 佐藤清光作『久田宗也(尋牛斎)書付』細川家伝来与次郎写丸釜 茶道具 保証品 |
▼商品説明 |
使い込まれた風合いも良い味を醸し出している、味わい深い作品です。 ※こちらの釜には蓋が付属いたしません。ご理解の上ご入札ください。 ★商品は佐藤清光作、久田宗也(尋牛斎)書付の作品である事を保証致します。 |
▼作家情報 |
【佐藤清光】 大正5年:山形市に生まれる。 昭和28年:日展に初入選。 茶の湯釜の肌打ちの名人であった無形文化財保持者・根来実三氏に師事する。 青年期より日本画を高橋立洲人に、俳画(俳画名壮石)を小野田高節にそれぞれ師事し、絵心を養う。 箆(へら)押しの技術では右に出る者がなく、創り出された作品は各方面で高い評価を受ける。 平成元年:齋藤茂吉文化賞受賞。 平成4年:勲六等瑞宝章受賞。 平成8年:鬼籍に入る。 【久田宗也(尋牛斎)】 茶道表千家流久田家十二世家元。大正14年(1925)京都生。名は和彦、号は半床庵・尋牛斎。十一世無適斎宗也の長男。京大史学科卒。十三世即中斎千宗左に師事。茶道界の重鎮。著書は『茶の道具』『茶の湯用語集』等多数。 |
▼商品サイズ |
釜:高さ18.7cm/幅27.0cm/口径(外径)12.9cm:口径(内径)12.0cm 釜鐶:直径7.5cm ※最大幅。若干大きさに誤差はありますので、ご了承下さい。 |
▼商品の状態 |
・正面にシミあり ・内に錆あり |
▼付属品など |
共箱/釜鐶/久田宗也(尋牛斎)書付 |
▼発送サイズ |
100サイズ |
▼その他 |
○当オークション出品商品はすべて、西麻布店舗「ギャラリー開」にて直接ご覧になる事が可能です。お電話やメール、質問欄にてご連絡頂ければご用意致しますので、お気軽にお申し付け下さい。 ○店舗にて商品の手渡しも可能です。落札後にオーダーフォームの「ご要望欄」にてご連絡下さい。 ○商品はお客様からの預かり品や買取品・ウブ出し品です。 ○悪戯防止の為、新規の方は入札を削除させていただく場合がございます。新規の方で確実なご入札をご希望の場合は、大変お手数ではございますがメールもしくはお電話にて当店までご連絡下さい。 ○安い価格からスタート致します。ぜひオークションをお楽しみ下さい。 ●ご注意:当店がヤフオク!にて販売している商品は、全てYahoo!JAPAN ID「kobiaji」および「kobiaji2」にて出品しております。他Yahoo!JAPAN IDにて、当店の商品写真を無断使用して出品を行っていたり、商品名に【古美味】と記載してある商品は、当店とは無関係となりますので、ご注意下さい。 E3489 |